2019.07.30
7月21日(日)オープンキャンパスを開催しました(報告)
夏休み最初のオープンキャンパスにお越しいただきありがとうございました。
1年生から4年生のまでの16名の学生がお迎えし、手遊びのパフォーマンス、AO入試対策講座、キャンパスツアーを中心に学生自ら紹介させていただきました。AO入試対策講座ではこれからAO入試を考えている方々の参考となるよう1年生の鈴木美羽さんが緊張しながらもAO入試の内容を実演しました。
体験授業は、運動(ダブルダッチにチャレンジしよう!)・音楽(ピアノ&トーンチャイムを体験しよう)・造形(パクパクさんづくり)と3つの表現活動を紹介させていただきました。
特にピアノの実演はオープンキャンパスに参加いただいたほとんどの方に体験いただき、創英マジックで数曲が弾けるメソッドをお伝えしました!
当日の様子はインスタにもアップしましたのでどうぞご覧いただければです。
〇手遊びパフォーマンス・学部説明
〇AO入試対策講座(小川史先生)
学生によるAO入試プレゼンテーションデモンストレーション
〇体験授業「ダブルダッチにチャレンジしよう!」(溝口武史先生)
〇体験授業「ピアノ&トーンチャイムを体験しよう」(鈴木明子先生)
〇模擬授業「つくってみよう!子どもが喜ぶおもちゃ作り」(葉山登先生)
〇学生によるキャンパスツアー
〇教員と在学生との懇談コーナー
看護学部報告
看護学部模擬授業(本江朝美先生)
テーマ「ナイチンゲールにみる癒しのプロセス」
授業は、CareとCureについて理解を深めてから、ナイチンゲールが焦点を当てた「Nature」の働きをヒントに、癒しのプロセスを紐解いていきました。参加者は、先人の教え(理論)は看護の根拠であり、また看護を導くものであることを学び、看護を学びたいという心がさらに大きく膨らんだようです。
〇学部説明、学生へのインタビュー
〇推薦入試対策講座(星山佳治先生)
〇看護体験「血圧測定、SpO2測定と脈拍測定、フィジコで聴診、点滴の滴下合わせ」
〇教員教育・研究展示
〇実習着試着体験
〇スタンプラリー
〇キャンパスツアー
〇教員との個別面談
〇在学生との懇談
〇過去問題閲覧
<参加者の声>
「ピアノの模擬授業で思ったよりも簡単に楽しくできて良かったです。」
「真剣にお話を聞いてくれたりアドバイスをもらえた。」
「自分の好きなことがたくさんつまった楽しそうな大学だと思いました。」
「AO入試について色々聞けました。」
以上 こども教育学部参加者
「学生さんたちの意見が分かりやすくて、ためになった。」
「推薦入試対策講座をうけて、受験に対し少しイメージが湧いてきたので良かったと思います。」
「先生方がとてもアットホームな雰囲気でした。養護担当の先生と個別相談ができ、養護教諭のことをよく知れたので良かったです。」
「保健師について詳しく教えていただきました。ありがとうございました。」
以上 看護学部参加者
詳細は こちら です。
リクルートのスタディサプリでも、横浜創英大学オープンキャンパスの内容を見ることができます。
( スタディサプリはこちらです )こちらもぜひ見てください!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
(予約は不要です)(駐車場もご用意しておりますのでお車でも大丈夫です。)