Top display category archives
トップページ表示用分類 [こども教育学部] のトピックス一覧
-
2018.07.17 こども教育学部
こども教育学部田中ゼミ3年生 「ふじようちえん」の見学会に参加してきた!!
7月14日(土)猛暑の中、田中ゼミ3年生6名と東京都立川市にある「ふじようちえん」に行ってきた。テレビ取材の多い幼稚園としても有名である。今日も、見学会には立見席が出るほどの盛況であった。また、海外からの視察団も多く、この日は、中国、アメリカ、インドネシアから来ていた。 まず、園の概要説明ビデオ … [続きを読む]
-
2018.07.09 こども教育学部
こども教育学部田中ゼミ3年生 日本理化学工業株式会社 川崎工場を見学!!
平成30年7月4日(水)13:30~16:00まで川崎市にある日本理化学工業株式会社川崎工場を見学する。 見学のきっかけはテレビ取材を見たからである。書籍「虹色のチョーク」の中で紹介された日本理化学工業株式会社をテレビが取材したのである。86人の社員のうち約半分以上が知的障がい者で、彼らが生産面 … [続きを読む]
-
2018.06.18 こども教育学部
2018.6.14 霧が丘地域ケアプラザのママFUNDAYで「おやこで楽しく音楽遊び」を開催しました
平成30年6月14日(木)に、霧が丘地域ケアプラザ主催のイベント「ママFUN DAY」でこども教育学部鈴木准教授と学生2名が「おやこで楽しく音楽遊び」と題した親子で歌と楽器遊びを体験する講座を開催しました。当日は、10組22名の保護者と乳幼児のみなさんにご参加いただきました。 最初に子どもたち全 … [続きを読む]
-
2018.06.01 こども教育学部
こども教育学部3年生田中ゼミで「バオバブ霧が丘保育園」に行ってきました!!
3年生田中ゼミで「バオバブ霧が丘保育園」に行ってきました。 きっかけは緑区役所から出されている「緑区読書マップ」です。大学から徒歩5分ほどのところに保育園があることを知り、保育内容の中に自然体験を行っていることを見つけました。そこで、ぜひ、学生に園児との触れ合い、お散歩のお手伝い等をさせていただ … [続きを読む]
-
2018.02.09 こども教育学部
霧が丘地域ケアプラザのママFUNDAYで「親子でいっしょにマラカス風船太鼓とカチカチカスタネットを作ろう」を開催しました
平成30年2月8日(木)に、霧が丘地域ケアプラザ主催のイベント「ママFUN DAY」でこども教育学部葉山教授が「親子でいっしょにマラカス風船太鼓とカチカチカスタネットを作ろう」と題した親子で楽しむ工作の講座を開催しました。当日は、14組30名の保護者と乳幼児のみなさんにご参加いただきました。 初め … [続きを読む]
-
2018.01.30 こども教育学部
本学こども教育学部の平成29年度卒業研究発表会が行われました
平成30年1月20日(土) 本学こども教育学部の、平成29年度卒業研究発表会が行われました。 今年度は82名の4年生が、所属したゼミナールで、指導教員の下2年間をかけ研究してきたテーマを、学長を始めとする教員と1、2、3年生の前で口頭及びポスターにより発表しました。 こども教育学部は、開学初年 … [続きを読む]