沿革
堀井学園沿革
- 1940年 4月
- 財団法人堀井学園 創設
初代理事長 堀井章一 就任
京浜高等女学校(現・横浜創英高等学校) 設置認可 - 1948年 4月
- 学制改革により新制中学が発足(現・横浜創英中学校)
- 1949年 4月
- 第二代理事長 堀井圭二 就任
- 1950年 4月
- 京浜幼稚園(現・京浜横浜幼稚園) 開園
- 1951年 2月
- 組織変更により学校法人堀井学園となる
- 1977年 9月
- 第三代理事長 堀井スミヱ 就任
- 1985年 3月
- 第四代理事長 堀井基章 就任
- 1986年 4月
- 横浜国際女学院翠陵高等学校(現・横浜翠陵高等学校) 開校
- 1989年 4月
- 横浜創英短期大学 開学(情報処理学科)
- 1999年 4月
- 横浜国際女学院翠陵中学校(現・横浜翠陵中学校) 開校
- 2007年 4月
- 横浜創英短期大学に看護学科増設
- 2012年 4月
- 横浜創英大学 開学(看護学部 看護学科、こども教育学部 幼児教育学科)
- 2016年 4月
- 横浜創英大学大学院 設置(看護学研究科)