menu

Faculty

教員紹介

ホーム教員紹介[ 准教授 ] 久保木 紀子

Kuboki Noriko

[ 准教授 ] 久保木 紀子

専門領域

公衆衛生看護学

主な担当科目

看護学研究科

  • 地域・在宅看護学特論Ⅱ

看護学部

  • 保健医療福祉行政論Ⅰ・Ⅱ
  • 多職種連携論
  • 健康生活支援論Ⅰ・Ⅱ
  • 公衆衛生看護活動論
  • 公衆衛生看護管理論
  • 公衆衛生看護学実習Ⅰ・Ⅱ
  • 研究ゼミナール

学位

修士(健康福祉学)

所属学会

日本公衆衛生学会、公衆衛生看護学会、日本健康学会、プライマリィケア連合学会など

専門分野

公衆衛生看護活動に関する研究

研究課題1

生活困窮世帯の子どもとその養育者への保健師の支援についての研究

研究課題2

保健師の対人支援技術に関する研究

研究課題3

保健師基礎教育の教育プログラム開発に関する研究

著書・論文名(主な論文)

  1. 久保木紀子, 川崎裕美,恒松美輪子, 山崎登志子, 梯正之. 被保護者健康管理支援事業における子どもとその養育者への健康支援, 日本健康学会誌, 91.2:37-52, 2025.
  2. 久保木紀子. 中山間地域に居住し農作業に従事する女性高齢者の身体活動量に関する研究, 横浜創英大学研究論集, 12:15-22, 2025.
  3. 久保木紀子, 眞砂照美, 山崎登志子, 川崎裕美, 恒松美輪子, 梯正之. 被災地の看護系大学の災害ボランティア活動における学生の学びのプロセス, 横浜創英大学研究論集, 12, 1-9, 2025.
  4. 伊藤美穂, 内田朋子, 久保木紀子, 小林裕子, 横山正博, 人見英里, 田中マキ子.(2015). 中山間地域における地域住民の「互助」に関する文献検討, 山口県立大学学術情報, 8, 79-84, 2015.
  5. 久保木紀子, 恒松美輪子. 学校における生活困窮世帯の児童・生徒への支援ー保健師に求められる役割の検討ー, 第13回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集, 2025.
  6. 久保木紀子, 川崎裕美, 恒松美輪子. 子ども期に生活困窮を経験した若者の語りからの地域サポート体制へのニーズ, 第83回日本公衆衛生学会総会抄録集, 572, 2024.
  7. 恒松美輪子, 川崎裕美, 久保木紀子, 梯正之. ベーシックインカムで公衆衛生の課題解決を目指す, 第83回日本公衆衛生学会総会抄録集, 477, 2024.
  8. 久保木紀子, 川崎裕美, 恒松美輪子, 山崎登志子, 梯正之. 被災を経験した看護系大学の学生が被災地支援を継続していくプロセス.ヒューマン・ケア研究, 22.1:61. 2021.
  9. 久保木紀子, 恒松美輪子, 山崎登志子, 梯正之. 保健師による被保護者の健康管理支援事業における子どもの健康支援, ヒューマン・ケア研究, 22.1:60, 2021.
  10. 久保木紀子, 乗越健輔. 中山間地域に在住する女性高齢者の身体活動量に関する研究, 第7回日本公衆衛生看護学会講演集, 2019.

社会・地域貢献活動

  1. 保健師による被保護者の健康管理支援事業における子どもの健康支援開発. 第62回日本社会医学会総会シンポジウム,招待講演, 2021.
  2. 生活保護受給世帯の子どもとその養育者への健康支援の取り組み. 第83回日本公衆衛生学会総会シンポジウム, 2024.
  3. 広島県東広島市建築審査委員会委員 (2022年3月迄)
  4. 第6回 M-GTA合同研究会実行委員 2022年9月
  5. 第21回 日本母性看護学会学術集会運営委員 2019年6月
  6. 第5回 日本混合研究法学会学術集会運営委員 2019年9月
  7. 若葉台団地連携協定事業担当

News

新着情報

Topics

トピックス

  • 最新情報

  • 大学全体

  • 看護学部

  • こども教育学部

  • 大学院