Topics
トピックス
-
2024.09.13 看護学部
日本看護学教育学会 第34回学術集会「交流セッション」で発表しました!
2024年8月19日、20日、新宿で開催された日本看護学教育学会 第34回学術集会の交流セッションに、本学から鈴木恵教授をはじめ、棈野ゆう子助教、荒武喜子助教、上村いずみ助教、小川雅代講師、近藤仁美講師、佐野望教授、西出久美准教授、本多和子准教授、山下麻実准教授(あいうえお順)が参加しました。 「 … [続きを読む]
-
リラクゼーションサークルの学生が、近隣の介護施設へ「アロママッサージのボランティア」に行きました
本学のリラクセーションサークルでは、約2年ぶりにアロマオイルを使用したハンドマッサージのボランティアに行きました。 高齢者の方々とアロマオイルの香りとマッサージの効果で癒しのひと時を過ごしました。ご参加いただいたみなさまから、「気持ちよかった。ありがとう」とのお声を多くいただきました。 学生たち … [続きを読む]
-
2024.08.29 部活・サークル
神奈川県赤十字血液センター主催の「キッズ献血」に参加しました
ボランティアサークルThink And Act for People(TAAP)が神奈川県赤十字血液センター主催の「キッズ献血」に参加しました。 これは、未就学児から小学生までを対象に血液とは何か? 献血とは何か?について学んでもらうイベントです。 … [続きを読む]
-
2024.08.26 こども教育学部
こども教育学部の流石ゼミ3年生が、「若葉台こども園」を訪問して、こどもたちと一緒に「つくってあそぼう」を楽しみました
「横浜創英大学×神奈川県住宅供給公社×若葉台まちづくりセンター」の連携協定の一環で、8月19日(月)こども教育学部の流石ゼミ3年生が「若葉台こども園」を訪問して、こどもたちと一緒に「つくってあそぼう」を楽しみました。 わらべうた「なべなべそこぬけ」でからだとこころをほぐしてから、植物のクズのつるで … [続きを読む]
-
2024.08.07 こども教育学部
8月6日(火)後援会支援事業「ピアノ集中講座」を開催しました
ピアノ集中講座は、9月に行われる実習や就職採用試験における実技試験に向けて、演奏技術のレベルアップを図る目的で実施しました。 参加者13名が4~5名のグループに分かれて、本学専任教員1名、非常勤講師3名の計4名から手厚い個別指導を受けました。 先生方は昨年度3年生参加学生のピアノの授業を担当され … [続きを読む]
-
緑消防署・緑消防団と本学学生が共同で実施した熱中症予防啓発活動がニュースで紹介されました
イッツコム地モトNEWSで本学の学生が参加した活動が紹介されました https://www.youtube.com/watch?v=Rf6FNdtnu4c&list=PLdk6RavroSeiam5vgsvNNxy77WDS1yi4D&index=3