教員紹介
令和04年05月01日現在
職名 | 氏名 | 主な担当科目 |
---|---|---|
学長/教授 | 北村 公一 | 大学で学ぶとは(含建学の精神) |
学部長/教授 | 大内 美智子 | 「健康」、卒業研究ゼミナール、社会教育論、基礎ゼミナール、保育内容の指導法 |
教授 | 小川 史 | 教育・保育史、教育原理、卒業研究ゼミナール、道徳教育の理論と方法、幼稚園教育実習 |
教授 | 小野 智明 | 教職・保育実践演習、子ども家庭支援論、社会的養護、社会福祉、保育実習 |
教授 | 鈴木 明子 | 音楽、音楽基礎、器楽、教材研究、保育内容の指導法 |
教授 | 武井 博美 | 英語A・B・C、文学、卒業研究ゼミナール |
准教授 | 木下 圭 | コンピュータA・C、サイエンスA・B、医療・環境入門 |
准教授 | 楜澤 令子 | 子どもの心理療法、子どもの理解と援助、心理学、発達心理学、臨床心理 |
准教授 | 根本 徹 | 「環境」、教職論、保育内容の指導法、保育内容総論、幼児教育実地研究、幼稚園教育実習、幼稚園教育実習事前事後指導 |
講師 | 江島 絵理子 | 教育の方法と技術、教材研究、教職・保育実践演習、幼稚園教育実習、幼稚園教育実習事前事後指導 |
講師 | 流石 良子 | 「表現」、図画工作、造形表現、保育内容の指導法、保育実習、保育実習事前事後指導 |
講師授 | 田中 君枝 | 「人間関係」、教職保育実践演習、保育原理、保育実習、保育実習事前事後指導 |
講師 | 平野 友康 | 教職・保育実践演習、子ども家庭福祉、社会的養護、障がい児保育、統合保育論 |
講師 | 持田 訓子 | 家族社会論、器楽、教職・保育実践演習、子どもの障がい論、特別支援保育 |
講師 | 若生 啓 | 卒業研究ゼミナール、計算と分析、サイエンスB、コンピュータA・B |
助教 | 相賀 頌子 | 障がい児保育、卒業研究ゼミナール |
助教 | 椋田 美穂 | 子育て支援論、子どもの理解と援助、障がい児保育、幼稚園教育実習、幼稚園教育実習事前事後指導 |